予想に反して朝からいい天気!ホテルベランダからの眺めは最高の沖縄マリンブルー。

本日の予定は沖縄美ら海水族館近くの備瀬のフクギ並木からスタート。
国営沖縄記念公園エメラルドビーチの砂浜きれいだったなぁ。





ワルミ大橋西側には車3台分の駐車可ペースがあったのでそんなに歩かず撮影ポイントへ
もう少し雲が移動するのを待ちたかったけど、あまり時間もないので次の場所へ移動。

古宇利大橋南詰展望所の駐車場へ止めて全景を撮ろうとしましたが、意外と交通量も多く看板や電柱が邪魔して思っていた写真は撮れませんでした。


橋を渡って向かったのは定番のティーヌ浜「ハートロック」ではなく、トケイ浜というマイナーな場所へ行きました。この穴の空いた岩が特徴ですが、実物の幅は1m少々の小さなオブジェです。
一見、砂浜に見えますが、岩場なのでビーサン必須です。


昼飯は沖縄そばと思っていたのですが、お店が14:00までで食べれませんでした。
代わりに道の駅「おおぎみやんばるの森」でハンバーガーとなりましたが、美味しかったです。
次に向かったのが「六田原(むたばる)展望台」急勾配の坂道を一気に駆け上がると東シナ海が見えます。
天気はちょっと曇っていましたが、快晴だと気分良いだろうなぁ。



本日、最後の目的地「HIRO COFFEE FARM」
たぶん15年くらい前にやんばる地方をドライブして偶然見つけたお店。なぜかそのときのコーヒーが滅茶苦茶美味しくて覚えていました。
残念ながら当時コーヒーを出していただいた店主ヒロさんはお亡くなりになったそうで、現在は娘さんが引き継いでいるようです。店内にあった昔のお店の写真が懐かしかったです。



HIRO COFFEEさんのお客さん?(昭和区出身のお嬢さん)情報で帰り道に東村指定天然記念物の「サキシマスオウノキ」が見られる場所があるということで根が板状になる珍しい植物を見てきました。
あと、東村ふれあいヒルギ公園にも寄ってマングローブも見て2日目は終了。

